さわずみけんぎょう

さわずみけんぎょう
さわずみけんぎょう【沢住検校・沢角検校】
慶長(1596-1615)頃の盲人の琵琶法師。 京都に住む。 元来琵琶に合わせて語っていた古浄瑠璃の伴奏に, 初めて三味線を使用したと伝えられる。 沢住勾当(コウトウ)。 生没年未詳。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”